2013年11月18日
住宅侵入盗27~侵入盗を防ぐには5 『経験談』
私がつくった家で、見通しの良い塀と門にはインターホンとポスト(外から入れて中から出すポスト)をつけ、見えにくい窓には格子をつけた家があります。この家の隣にメーカーの家が建ちましたが、数年で二度も侵入盗の被害にあいました。デザインを優先させ、道路から見えない小窓に格子を付けなかったため、そこから侵入されたそうです。また、最も大事なことは駐車場からまともな塀がないのです。簡単に玄関まで行けます。26で書いたように防犯ガラスなどの家に付ける設備は最後の砦なのです。

次回は『侵入盗を防ぐには6-油断』です。
次回は『侵入盗を防ぐには6-油断』です。
住宅侵入盗33~おわりに3 『入る家は決まっている』
住宅侵入盗32~おわりに2 『敷地の内から』
住宅侵入盗31~おわりに1 『敷地の外から』
住宅侵入盗30 『問題の参考例』
住宅侵入盗29 『マーキング』
住宅侵入盗28~侵入盗を防ぐには6 『油断』
住宅侵入盗32~おわりに2 『敷地の内から』
住宅侵入盗31~おわりに1 『敷地の外から』
住宅侵入盗30 『問題の参考例』
住宅侵入盗29 『マーキング』
住宅侵入盗28~侵入盗を防ぐには6 『油断』