2014年05月26日
「青天の霹靂」を観て~大泉と柴咲の病院のシーンは◎
先日公開された「青天の霹靂」を観ました。
劇団ひとりの初めての監督作です。初監督作品にしてはいい作品でした。
売れないマジシャン大泉が死んだホームレスの父の住処で自分の生まれた時の写真を見つけ、自分がうまくいかない、いい事もないのはダメな父劇団ひとりと自分を生んで出て行った母柴咲のせいだと嘆くとき、雷と共に40年前にタイムスリップ、自分が生まれる前、身ごもった母と父に出会うというストーリーです。
マジックも自分でこなした大泉洋の演技が素晴らしい、落ちぶれていい事がない現代の主人公と売れていく40年前の主人公を上手に演じています。
時間は96分とテンポよく進みます。ラスト近くで入院している柴咲が大泉に先の事(未来)が分るのなら、このお腹の子の事を教えてほしいと問います。大泉は、自分を捨てて出て行ったと言われていた母が出産と同時に命を失うことを知り返事に困りますが、父と自分の幼少期の思い出を語り、その後母柴咲の事を語ります。「母は生きる理由」だと。柴咲は自分の命が出産と共に失われる事を悟ります。このシーン、夕立で暗かった病室で父の話から母のことを語る大泉の顔が明るくなっていくシーン、雨が上がり明るくなっていくシーンがいい◎です。
ラスト、舞台でマジックする大泉、紙ナプキンでできた白い花が造花の赤い花に変わった瞬間、柴咲は出産、雷、大泉は、消えてしまいます。
劇団ひとりの監督はなかなかでした。テンポよくカットがうまいと思います。演技はそれほどとは思いませんが。ただ現代に戻った大泉のラストは、別に死んだままでいいと思いましたが…。

劇団ひとりの初めての監督作です。初監督作品にしてはいい作品でした。
売れないマジシャン大泉が死んだホームレスの父の住処で自分の生まれた時の写真を見つけ、自分がうまくいかない、いい事もないのはダメな父劇団ひとりと自分を生んで出て行った母柴咲のせいだと嘆くとき、雷と共に40年前にタイムスリップ、自分が生まれる前、身ごもった母と父に出会うというストーリーです。
マジックも自分でこなした大泉洋の演技が素晴らしい、落ちぶれていい事がない現代の主人公と売れていく40年前の主人公を上手に演じています。
時間は96分とテンポよく進みます。ラスト近くで入院している柴咲が大泉に先の事(未来)が分るのなら、このお腹の子の事を教えてほしいと問います。大泉は、自分を捨てて出て行ったと言われていた母が出産と同時に命を失うことを知り返事に困りますが、父と自分の幼少期の思い出を語り、その後母柴咲の事を語ります。「母は生きる理由」だと。柴咲は自分の命が出産と共に失われる事を悟ります。このシーン、夕立で暗かった病室で父の話から母のことを語る大泉の顔が明るくなっていくシーン、雨が上がり明るくなっていくシーンがいい◎です。
ラスト、舞台でマジックする大泉、紙ナプキンでできた白い花が造花の赤い花に変わった瞬間、柴咲は出産、雷、大泉は、消えてしまいます。
劇団ひとりの監督はなかなかでした。テンポよくカットがうまいと思います。演技はそれほどとは思いませんが。ただ現代に戻った大泉のラストは、別に死んだままでいいと思いましたが…。
2014年05月21日
「WOOD JOB」を観て~男の映画、女も男らしく
先日公開された「WOOD JOB」を観ました。
「ロボジ―」の矢口監督の新作です。
今回は林業映画。受験に失敗した染谷が、パンフレットの美女(長澤)に誘われて気楽な気持ちで一年間の林業をすることになる、ダメな染谷が成長していく物語です。
女らしい人が全く出てこない、優香、西田、村の婆さん達をはじめ長澤の名前も石井直紀と男のような名前でサッパリとした恋人役を演じています。役柄の名前は勇気ですが、最も女らしいのは染谷のようです。
何もできない染谷が林業を順に経験していきますが、途中で学生時代の恋人が来た頃から、考え方が少し変わっていく、都会にいて知らないことばかりだった自分を外から観ているようになっていきます。
祭りに参加するか否かで、来年にはいない染谷に村の長老たちはいい顔をしませんでしたが、行方不明になった子どもを見つける染谷を見て祭りに参加します。途中で染谷がおにぎりを供えるシーンがあります。このシーンが行方不明の子供を見つけることができるシーンにつながっています。
最後の祭りのシーンはCGではないようなので必見です。
映画の中では日本の林業が衰退している、神去村のように元気な山村は減っている現実があってもよかったかなと思いますが、まず林業に目を向けてほしいというためにはいい映画でした。
2014年05月20日
「相棒Ⅲ」を観て~ネットの評価ほどつまらないとは思わないが
先日公開された「相棒Ⅲ」を観ました。
ネットの評価が悪いので、どれだけつまらないのかと思いましたが、それほどではありません。傑作とは言いませんが、二時間普通に観られました。評価の低い人はTVとの関連性とか、いつもの相棒のようにと考えたのかもしれませんが、映画ですのでいつもと違ってもいいと思います。少なくとも同じ刑事TVの映画「踊る…」よりはいいと思います。いつも同じ場所よりたまには島が舞台でもいいではいですか。
島で水谷はよく走る、いつもと違う相棒、ストーリーもずっと島にいるのかと思ったら途中で東京に逆戻り、再びヘリで島に、捜査一家の三人と六角さんも島に、山西演じる課長も水谷の指示でチョット活躍、よくできたスト―リでした。個人的には六角さんにもっと活躍してほしかったですが、代わりに八丈島署の六平さんが結構出ています。
警察庁と防衛省が絡んでの事件ですが、及川演じる神部が東京でそのあたりにもっと突っ込んでほしいとは思いました。事件としては殺人事件と生物兵器のことで終わり、石坂と風間が及川の運転する車に乗っていますが、昔、外国に赴任していてい知り合ったらしいですが、その理由は何か物足りませんでした。
よく理解できないのは伊原に他の元自衛官が数人付いて行っている、島に生活しながらその理由が知りたかったことと、釈ではなくもっと意思が強く颯爽とした元女性自衛官にするか、もう一人女性自衛官を入れる、少々人数が少ないのではと思いました。また、誰が主に生物兵器を作っていたのか全くわかりません。筋肉質で生物兵器を作りそうな傭兵は見当たりませんでした。
冒頭部分に伏線がたくさんあります。馬糞、蹄鉄、トラックの荷物、全て後で生きてくるのでこれから観る方はお見逃しなく。相棒ファンには何かいつもと違って評価が低いようですが、観たところそれほどつまらなくないと思いました。
パンフレットは凝っています。

ネットの評価が悪いので、どれだけつまらないのかと思いましたが、それほどではありません。傑作とは言いませんが、二時間普通に観られました。評価の低い人はTVとの関連性とか、いつもの相棒のようにと考えたのかもしれませんが、映画ですのでいつもと違ってもいいと思います。少なくとも同じ刑事TVの映画「踊る…」よりはいいと思います。いつも同じ場所よりたまには島が舞台でもいいではいですか。
島で水谷はよく走る、いつもと違う相棒、ストーリーもずっと島にいるのかと思ったら途中で東京に逆戻り、再びヘリで島に、捜査一家の三人と六角さんも島に、山西演じる課長も水谷の指示でチョット活躍、よくできたスト―リでした。個人的には六角さんにもっと活躍してほしかったですが、代わりに八丈島署の六平さんが結構出ています。
警察庁と防衛省が絡んでの事件ですが、及川演じる神部が東京でそのあたりにもっと突っ込んでほしいとは思いました。事件としては殺人事件と生物兵器のことで終わり、石坂と風間が及川の運転する車に乗っていますが、昔、外国に赴任していてい知り合ったらしいですが、その理由は何か物足りませんでした。
よく理解できないのは伊原に他の元自衛官が数人付いて行っている、島に生活しながらその理由が知りたかったことと、釈ではなくもっと意思が強く颯爽とした元女性自衛官にするか、もう一人女性自衛官を入れる、少々人数が少ないのではと思いました。また、誰が主に生物兵器を作っていたのか全くわかりません。筋肉質で生物兵器を作りそうな傭兵は見当たりませんでした。
冒頭部分に伏線がたくさんあります。馬糞、蹄鉄、トラックの荷物、全て後で生きてくるのでこれから観る方はお見逃しなく。相棒ファンには何かいつもと違って評価が低いようですが、観たところそれほどつまらなくないと思いました。
パンフレットは凝っています。