2015年06月27日

「あん」を観て~カナリアは出演者

「あん」を観に行きました。河瀬直美監督の新作です。
過去にささいなことで服役したことのある雇われどら焼き店の店長永瀬と常連客だがいつも一人で店に来る母子家庭の中学生内田、その店にふらっと来てハンセン病を隠し働き出す老婆樹木、そして内田が飼ってはいけないアパートで母に文句を言われて飼っているカナリアが主な出演者です。

カナリアは始め内田のアパートの床に、次は内田の勉強机の上に、次はアパートの住人に苦情を言われ内田と共にとも永瀬の店に、そして徳江に預けられ外に放たれます。

映画の中で永瀬と内田もずっと居場所がなく、これからの人生が見えません。生き生きしているのは、店で働いている樹木だけです。しかし彼女は病のため、いままでずっとカゴの中の鳥と同じ人生で初めて日の当たる社会で生きたのでした。樹木が作るあんこのシーンが丁寧に映され、樹木の今までの人生を無駄に生きていないことを映しているようでした。

樹木の作るあんが話題になり、どら焼き屋は繁盛しますが、樹木の病が知られ客足が遠のき、樹木も黙って去ります。永瀬と内田はカナリアを預けるため樹木を訪ね樹木の人生を知り、新しいどら焼きを創ろうとしている時、雇い主から同じ店で雇い主の親戚がお好み焼きを焼くことになります。またやる気をなくす永瀬と進学に悩む内田は再び樹木の住む施設へ、樹木は亡くなっていて、録音テープが残されています。預かったカゴの中のカナリアを放ったこと、永瀬の店に行った理由・・・・・。

桜咲く春になり、内田は高校生に、永瀬は露天で自分のどら焼きを売っています。二人の顔はこの映画で最高の笑顔、充実した毎日を送っていることがわかります。

この映画に出てくるカゴの中にいても居場所のないカナリアは、樹木の人生であり、映画の中の永瀬と内田であり、ラストで外に放たれたカナリアはラストの永瀬と内田であり、映画の中でどら焼きやで働く樹木を表していると思いました。いい作品だと思います。


同じカテゴリー(映画の話)の記事画像
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観て
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観て~次回作が楽しみ
探偵はバーにいる3」を観て~最後まで立たないように
サークル」を観て~SNSの近未来?
「IT」を観て~ペニーと子供の物語
「ローガン」を観て~老人、老眼をかけた弱いローガン
同じカテゴリー(映画の話)の記事
 「アベンジャーズ エンドゲーム」を観て (2019-05-01 09:00)
 「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観て~次回作が楽しみ (2018-07-28 09:00)
 探偵はバーにいる3」を観て~最後まで立たないように (2017-12-08 09:00)
 サークル」を観て~SNSの近未来? (2017-11-20 09:00)
 「IT」を観て~ペニーと子供の物語 (2017-11-18 09:00)
 「ローガン」を観て~老人、老眼をかけた弱いローガン (2017-06-13 09:00)

Posted by まちの大工さん  at 09:00 │Comments(0)映画の話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。