2015年11月07日
「エール」を観て~設定がすばらしい
映画「エール」を観に行きました。フランス映画ですが、一直線のストーリーです。
父母と弟が耳の聞こえない聾唖(ろうあ)者の家族に、たった一人聾唖者でない娘ポーラに天性の歌唱力があり、その才能を開花していくという話です。
映画の中では手話と〈〉で家族の言葉が語られます。ポーラはとにかく忙しい、3人の家族の手話を他の人に話さないといけません。本来ならことばを発したことを繰り返さなくてもいいのですが、映画の中ではそのシーンが映画の鍵となっています。
ポーラが歌が上手なことを、コーラス部の発表会に行っても分からない家族が、ポーラの歌で涙する人を見て初めて知ります。もう一つ、ラストで手話を交えて歌いその歌詞を見て、家族はポーラの気持ちを知ります。
映画の中でポーラは他の家族のために懸命ですが、このラストで家族はポーラにも人生があることを知るのです。
コーラス部の発表会で、ポーラとガブリエルデユオのシーンで音が消え、ポーラの家族が聞いているシーンはいい演出でした。私たちもかすかにしか聞こえない体験ができます。
単純なストーリーに一人だけ聞こえるポーラが歌が上手という設定のおもしろさが加わったいい映画でした。

父母と弟が耳の聞こえない聾唖(ろうあ)者の家族に、たった一人聾唖者でない娘ポーラに天性の歌唱力があり、その才能を開花していくという話です。
映画の中では手話と〈〉で家族の言葉が語られます。ポーラはとにかく忙しい、3人の家族の手話を他の人に話さないといけません。本来ならことばを発したことを繰り返さなくてもいいのですが、映画の中ではそのシーンが映画の鍵となっています。
ポーラが歌が上手なことを、コーラス部の発表会に行っても分からない家族が、ポーラの歌で涙する人を見て初めて知ります。もう一つ、ラストで手話を交えて歌いその歌詞を見て、家族はポーラの気持ちを知ります。
映画の中でポーラは他の家族のために懸命ですが、このラストで家族はポーラにも人生があることを知るのです。
コーラス部の発表会で、ポーラとガブリエルデユオのシーンで音が消え、ポーラの家族が聞いているシーンはいい演出でした。私たちもかすかにしか聞こえない体験ができます。
単純なストーリーに一人だけ聞こえるポーラが歌が上手という設定のおもしろさが加わったいい映画でした。
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観て
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観て~次回作が楽しみ
探偵はバーにいる3」を観て~最後まで立たないように
サークル」を観て~SNSの近未来?
「IT」を観て~ペニーと子供の物語
「ローガン」を観て~老人、老眼をかけた弱いローガン
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観て~次回作が楽しみ
探偵はバーにいる3」を観て~最後まで立たないように
サークル」を観て~SNSの近未来?
「IT」を観て~ペニーと子供の物語
「ローガン」を観て~老人、老眼をかけた弱いローガン