2016年08月18日
「ターザン RIBORN」を観て~伝説か再生か
映画「ターザン」を観に行きました。ゴリラに育てられたアーアーアーと叫ぶジャングルの王の話です。
映画は過去をフラッシュバックする形で所々に入れ、どうしてターザンとなったか、ジェーンとのなれそめが語られます。
映画はベルギーの国王がコンゴを植民地にすること、そのために傭兵を金で雇う、その金はコンゴの部族が持っているダイヤで払うためターザンを利用する、その途中でジェーンは捕らわれたジェーンを取り返すというストーリーです。
映画は退屈しないで観ましたが、CGの進歩でたくさんの動物もターザンのアクションも特別な感動はありません。CGが発達したいま、ストーリーがダメな映画は心にはなにも残らないのかもしれません。
世界史でもっとも植民地を作り、現地人を奴隷としたのはイギリスだと思いますが、ターザンがイギリス貴族の子でベルギーの王族の野望を打ち砕く矛盾は映画では語られませんでした。ターザンとジェーンがイギリスに帰らずコンゴに留まったことが、せめてもの救いでしょうか?
スピルバーグの映画に「アミスタッド」というアフリカの人が奴隷として売られていく映画(アミスタッドは確か船の名前だった)がありましたが、この映画もそのあたりに踏み込んでほしいと思いました。せっかくよみがえったという意味「REBORN」が当てられているのですから
もっとも原題は「LEGEND OF THE TARZAN」ですから、この内容でいいのかもしれません。

映画は過去をフラッシュバックする形で所々に入れ、どうしてターザンとなったか、ジェーンとのなれそめが語られます。
映画はベルギーの国王がコンゴを植民地にすること、そのために傭兵を金で雇う、その金はコンゴの部族が持っているダイヤで払うためターザンを利用する、その途中でジェーンは捕らわれたジェーンを取り返すというストーリーです。
映画は退屈しないで観ましたが、CGの進歩でたくさんの動物もターザンのアクションも特別な感動はありません。CGが発達したいま、ストーリーがダメな映画は心にはなにも残らないのかもしれません。
世界史でもっとも植民地を作り、現地人を奴隷としたのはイギリスだと思いますが、ターザンがイギリス貴族の子でベルギーの王族の野望を打ち砕く矛盾は映画では語られませんでした。ターザンとジェーンがイギリスに帰らずコンゴに留まったことが、せめてもの救いでしょうか?
スピルバーグの映画に「アミスタッド」というアフリカの人が奴隷として売られていく映画(アミスタッドは確か船の名前だった)がありましたが、この映画もそのあたりに踏み込んでほしいと思いました。せっかくよみがえったという意味「REBORN」が当てられているのですから
もっとも原題は「LEGEND OF THE TARZAN」ですから、この内容でいいのかもしれません。
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観て
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観て~次回作が楽しみ
探偵はバーにいる3」を観て~最後まで立たないように
サークル」を観て~SNSの近未来?
「IT」を観て~ペニーと子供の物語
「ローガン」を観て~老人、老眼をかけた弱いローガン
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観て~次回作が楽しみ
探偵はバーにいる3」を観て~最後まで立たないように
サークル」を観て~SNSの近未来?
「IT」を観て~ペニーと子供の物語
「ローガン」を観て~老人、老眼をかけた弱いローガン