2011年08月29日
学校では教えてくれない2
私が毎月買っている雑誌「○○ホームビルダー」の2011年2月号に、大学の講義に木造の専門講義がないため、複数の大学が連携して講義している記事がありました。
この記事を見たときに、私が大学にいたときとほとんど同じなんだと思いました。
95年の阪神の地震の後、しっかりした講義がされていると思っていました。
現在でも、ほとんどの大学には木造住宅を教える先生はいないようです。

※雑誌を勝手にコピーできないので絵で我慢してください。
この記事を見たときに、私が大学にいたときとほとんど同じなんだと思いました。
95年の阪神の地震の後、しっかりした講義がされていると思っていました。
現在でも、ほとんどの大学には木造住宅を教える先生はいないようです。
※雑誌を勝手にコピーできないので絵で我慢してください。
吹き抜け5~照明器具をつけるところが…
吹き抜け4~大きいほど弱くなる
吹き抜け3~吹き抜けの壁は2倍の高さ
吹き抜け2~床、水平部材の役目
吹き抜け1~大きな吹き抜けは大丈夫?
大工の数 40万人を切る2
吹き抜け4~大きいほど弱くなる
吹き抜け3~吹き抜けの壁は2倍の高さ
吹き抜け2~床、水平部材の役目
吹き抜け1~大きな吹き抜けは大丈夫?
大工の数 40万人を切る2