2012年03月14日

大工の数 40万人を切る1

日本の大工の数が、40万人を切りました。

2005年には54万人もいたのに、おそるべきスピードです(建築は大工が造ってきたが16参照)。少子高齢化など問題ではありません。

国が大手のメーカーにベッタリで、現場で働く職人のことは無視してたからです。政策が会社優先で、実際に造っている人のことは考えないできたのです(建築は大工が造ってきたが4参照)。

2020年、後8年ほどで30万人になると言われています。

大工の数 40万人を切る1




同じカテゴリー(今昔話)の記事画像
吹き抜け5~照明器具をつけるところが…
吹き抜け4~大きいほど弱くなる
吹き抜け3~吹き抜けの壁は2倍の高さ
吹き抜け2~床、水平部材の役目
吹き抜け1~大きな吹き抜けは大丈夫?
大工の数 40万人を切る2
同じカテゴリー(今昔話)の記事
 吹き抜け5~照明器具をつけるところが… (2012-10-10 19:03)
 吹き抜け4~大きいほど弱くなる (2012-10-09 18:46)
 吹き抜け3~吹き抜けの壁は2倍の高さ (2012-10-02 18:02)
 吹き抜け2~床、水平部材の役目 (2012-09-26 16:00)
 吹き抜け1~大きな吹き抜けは大丈夫? (2012-09-24 18:28)
 大工の数 40万人を切る2 (2012-03-15 20:11)

Posted by まちの大工さん  at 18:21 │Comments(0)今昔話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。