2015年09月29日
「GONINサーガ」を観て~根津甚八が出演
映画「GONIN」を観に行きました。
あまりこういった映画は観ないのですが、療養中でもう出演はないと思っていた根津甚八が出演していることが気になり、観に行きました。
前作は見ていませんでしたが、冒頭にあらすじが東出の語りで紹介され、観ていなくても大体の筋はわかりました。あそこで撃たれた根津が実は植物人間となって、生きていたということになっています。
主人公は東出ですが、はっきり言って柄本、桐谷と土屋がいい、この三人のおかげで映画が面白いといえます。東出は少し物足りなさ感じました。時間を計ったわけではありませんが、柄本も土屋も初めから出てきますし、時間が長いのではと思うくらいです。土屋のヒットマンを殺すシーンは◎でした。
さて根津の事ですが、病院のベッドで寝たきり相手は柄本だけというシーンが何度も出てきます。病気なのによく出てくるなと思いましたが、なんと最後のパーティ会場にも連れていかれ、見せ場があります。観に行ったかいがありました。
何となくですが根津の表情が、最後の方が良かった(良かったという意味は病人らしくないという意味です)ように思えましたが…。できたら、直して復帰してほしいです。彼も黒沢明の「影武者」、「乱」に出ていた役者です。
竹中直人が、前作と違い異様なヒットマンで出ています。あんなヒットマンが仕事できるのだろうかと思いますが…。最後に、桐谷の母りりィはどうなったのでしょうか?

あまりこういった映画は観ないのですが、療養中でもう出演はないと思っていた根津甚八が出演していることが気になり、観に行きました。
前作は見ていませんでしたが、冒頭にあらすじが東出の語りで紹介され、観ていなくても大体の筋はわかりました。あそこで撃たれた根津が実は植物人間となって、生きていたということになっています。
主人公は東出ですが、はっきり言って柄本、桐谷と土屋がいい、この三人のおかげで映画が面白いといえます。東出は少し物足りなさ感じました。時間を計ったわけではありませんが、柄本も土屋も初めから出てきますし、時間が長いのではと思うくらいです。土屋のヒットマンを殺すシーンは◎でした。
さて根津の事ですが、病院のベッドで寝たきり相手は柄本だけというシーンが何度も出てきます。病気なのによく出てくるなと思いましたが、なんと最後のパーティ会場にも連れていかれ、見せ場があります。観に行ったかいがありました。
何となくですが根津の表情が、最後の方が良かった(良かったという意味は病人らしくないという意味です)ように思えましたが…。できたら、直して復帰してほしいです。彼も黒沢明の「影武者」、「乱」に出ていた役者です。
竹中直人が、前作と違い異様なヒットマンで出ています。あんなヒットマンが仕事できるのだろうかと思いますが…。最後に、桐谷の母りりィはどうなったのでしょうか?