2011年07月15日

名古屋城本丸御殿上棟式に行ってきました1

上棟式が行われた名古屋城本丸御殿の現場見学会へ行ってきました。
 
















加工場です。
































本丸御殿の入口から

































上棟式に使われた漆塗りの墨つぼ、手斧と指しがねです。
















柱を根元の写真です。石の凸凹に合わせて加工します。この作業を「ひかりつけ」といいます。石の凸凹で柱も動きにくくなります。


  


Posted by まちの大工さん  at 19:06Comments(0)四方山話