2011年10月26日

トイレの水漏れ

「便器から水が漏れるので見てほしい。」と以前に仕事をいただいたお客様から連絡があり、見に行きました。

便器の下を触ると確かに濡れています。便器の周りにティシュペーパーを敷き、数回水を流しました。ティシュペーパーに全く落ちていきません。

原因ウオッシュレットかなと思い、便座を外すと取り付け部分の金具の周りが濡れています。水道業者に聞くと
「何年前の便座?」と聞かれ
「2000年7月」と答えると
「たぶん、ノズルのところから漏れているから、サービスに電話して・・・。」という返事。

まず、奥様に電話の内容を説明し、加えて
「製造中止から10年で部品がなくなりますから今日電話した方がいいと思います。」と言ってメーカーサービスに電話していただきました。

トイレの水漏れ


夜の7時過ぎに奥様からの電話あり、その会話です。
「今日はありがとうございました。先ほど修理してもらいました。言われたとおり、あと数ヶ月で部品がなくなるそうです。それで今日来ていただいた代金はいくらですか?」

「以前にも仕事をいただいているので結構です。」

「来ていただいてタダでは申し訳ありません。」

「じゃあ、次の仕事の時に請求します。」

「それでよろしいのですか?」

「はい。また何かありましたら、電話してください。」

いつも丁寧な奥様で、こちらのことも気にかけてくだるいいお客さまの一人です。



同じカテゴリー(こちら現場です)の記事画像
西の窓が大きい家2(庇の使い方)
西の窓が大きい家1
介護保険の仕事~ホールの手摺
介護保険の仕事~前業者ダメな仕事
10年間一度も使ってない浴室暖房機
ああ、太陽光発電…2の4
同じカテゴリー(こちら現場です)の記事
 西の窓が大きい家2(庇の使い方) (2012-07-26 15:50)
 西の窓が大きい家1 (2012-07-25 19:22)
 介護保険の仕事~ホールの手摺 (2012-05-25 19:19)
 介護保険の仕事~前業者ダメな仕事 (2012-05-24 18:22)
 10年間一度も使ってない浴室暖房機 (2012-05-22 19:05)
 ああ、太陽光発電…2の4 (2012-04-07 17:57)

Posted by まちの大工さん  at 18:39 │Comments(0)こちら現場です

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。