2011年12月11日
住宅侵入盗の記事から
金曜日の読売新聞に今年の愛知県の住宅侵入盗の数が11月末までに6432件になっている記事がありました。
内訳は 空き巣(家人がいないときに侵入)4213件
忍込み就寝中に侵入) 1977件
居空き食事中などに侵入) 242件
また、東三河地域は596件で、昨年よりも130件増えたそうです。私のところにも今年、何件か侵入等の被害でガラスの交換や防犯灯の取り付けなどの工事をしました。
6,7年前に侵入盗について警察の方に教えてもらいました。
今の泥棒は、サラリーマンのような格好をしていること、
入っている時間は10分に満たないこと、
必ず、逃げ道を考えていること、
入りやすい家と入りにくい家があること などです。
教えてもらったことなどで冊子をつくり、警察の方に見ていただいたところ、「これなら入られない」と言われ、お客様に配っていますがお客さんの多くの方が内容を見て言われることは
「何でこんなことするの?」
答えは簡単です。「生活のためです。」と答えます。
東三河地域は、いまだに無施錠の家が多く、ちょっと近くまで行くときに鍵をかけない。
必ず鍵をかける、なるべく二重ロックにする、道路から見えない小さな窓には格子をつけるは基本です。
この地方は、非常に道路が良く逃げやすいと言われています。それに加えて、「ウチは入っても盗る物はない」とのん気ことを言っている人が多いです。でも入られてた人は、必ず、「気持ち悪い」と見えない恐怖を語ります。
このブログを見た方は、年末年始に油断しないように。用心に越したことないと思います。

内訳は 空き巣(家人がいないときに侵入)4213件
忍込み就寝中に侵入) 1977件
居空き食事中などに侵入) 242件
また、東三河地域は596件で、昨年よりも130件増えたそうです。私のところにも今年、何件か侵入等の被害でガラスの交換や防犯灯の取り付けなどの工事をしました。
6,7年前に侵入盗について警察の方に教えてもらいました。
今の泥棒は、サラリーマンのような格好をしていること、
入っている時間は10分に満たないこと、
必ず、逃げ道を考えていること、
入りやすい家と入りにくい家があること などです。
教えてもらったことなどで冊子をつくり、警察の方に見ていただいたところ、「これなら入られない」と言われ、お客様に配っていますがお客さんの多くの方が内容を見て言われることは
「何でこんなことするの?」
答えは簡単です。「生活のためです。」と答えます。
東三河地域は、いまだに無施錠の家が多く、ちょっと近くまで行くときに鍵をかけない。
必ず鍵をかける、なるべく二重ロックにする、道路から見えない小さな窓には格子をつけるは基本です。
この地方は、非常に道路が良く逃げやすいと言われています。それに加えて、「ウチは入っても盗る物はない」とのん気ことを言っている人が多いです。でも入られてた人は、必ず、「気持ち悪い」と見えない恐怖を語ります。
このブログを見た方は、年末年始に油断しないように。用心に越したことないと思います。
「建設業35%人手不足」の記事
「老いるコンクリート」の記事
「新聞からプラスチック」の記事
太陽光パネル施工に「資格」制度を~の記事から
女川原発の記事
吉田所長ごくろうさま5~1665ヶ所のピー音
「老いるコンクリート」の記事
「新聞からプラスチック」の記事
太陽光パネル施工に「資格」制度を~の記事から
女川原発の記事
吉田所長ごくろうさま5~1665ヶ所のピー音